.png)
ナースによる血糖値レビュー
食後血糖値が気になる、
健康診断で異常指摘されている、
そんなあなたへ
人間ドックや健康診断では気づきにくく、「かくれ糖尿病」とも言われる「食後血糖値スパイク」を持続血糖測定器により専属ナースがモニタリングして、食・運動・休息など生活習慣の改善に向けたレビューを行う3週間プログラムです。
お申込
本サイトからお申込みいただけます。
.png?width=29&height=22&name=image%20(7).png)
事前アンケートにご回答
お申込後、ご登録されているメールアドレスにライフスタイルに関するアンケートが配布されます。
(所要時間:5分程度)
.png?width=29&height=22&name=image%20(7).png)
専属ナースによる ①持続血糖モニターの装着 、②ライフスタイルのヒアリング
ご希望の日時に、本社(最寄り駅:永田町)またはその他ご希望のエリア(東京23区)にて専属ナースと対面で行います。
オンライン対応をご希望の場合は、お客様にて持続血糖測定器を装着いただきます。
.png?width=31&height=24&name=image%20(7).png)
24時間14日間モニタリング
食事や運動による血糖値の影響を24時間リアルタイムに測定し、血糖値スパイクの有無をチェックします。
.png?width=31&height=24&name=image%20(7).png)
専属ナースによる個別改善策のご提案
対面またはオンラインで、専属ナースによる14日間モニタリングの結果レポート、アドバイザリードクター監修の個別改善策をご提案します。
アドバイザリードクターの紹介
アスリートをサポートしている糖尿病専門医があなたの血糖値レビューを監修します。
田畑尚吾 医師
自治医科大学附属さいたま医療センター(初期研修医)、慶應義塾大学医学部スポーツ医学総合センター(後期研修医)、北里研究所病院(予防医学センター/総合スポーツ医学センター副センター長)などを経て、2021年10月に田畑クリニックを開業。
日本糖尿病学会 糖尿病専門医
日本内科学会 総合内科専門医
日本スポーツ協会 公認スポーツドクター
日本医師会認定 健康スポーツ医
IOC(国際オリンピック委員会) diploma in Sports Medicine 修了
日本陸上競技連盟(JAAF) 医事委員会
全日本スキー連盟(SAJ) 情報医科学部
本プログラムご利用者様の事例
- 脂質異常
- 健康診断で血糖値異常の指摘なし
- 家族に糖尿病の人がいない
- 炭水化物中心の食事が多い
- 早食い
- 食後に強い眠気
昼食後に血糖値スパイクが頻発していることを確認。
専属看護師より、朝、昼、夜及び間食の摂り方とオフィス内にできる運動のアドバイスを受けた。